top of page
IMG_2983.JPG

ー植物実践講座2025年のご案内ー
 

植物と暮らそう 
初めての宿根草のある庭づくり実践講座
 


         講師 デコボタニカル 
代表  大庭ひろみ

みなさんの身近に植物はありますか?
身近で植物を育てるのは心が安らぐ時間も育てます。

 

これから植物を育てる事にチャレンジしたいと思っている方や、すでに始めているけど土や植物の

ことがよく分からないと悩んでいる方などへ。

 

 

デコボタニカルガーデンで実践しながら土のこと、植物の選び方、扱い方を学べる少人数制、
植物実践講座
(初級編)のご案内です。

*第一回は座学と実践があります。二回目からはガーデンで実際に土を触りながら実践方式で学びます。

デコボタニカルガーデンでは、無農薬で植物を育て、森の再生と環境循環を心掛けて庭づくりをしています。


皆さんにも土壌に負荷をかけない植物との暮らしを実践で学んで頂き、ぜひご自宅で活かして欲しいと思います。

①実践講座初級者コース 有料  ​     
 前7回 三期生募集  募集定員4名


      ■実践講座の申し込みはこちら→

 

物と暮らそう
 初めての宿根草のある庭づくり

【第一回  4月20日日曜】座学と実践

「植物のことを知ろう、庭づくりと土づくり進め方」

・作業の組み立てと一年を通して管理していくスケジュールの組み方

「まずは土壌を知ろう、土の質、自庭の特性を知る」

・コンポストの作り方を学び土は作れめことを知る
・道具のお話し


【第二回 5月25日日曜】 実践

「苗の植え込み、雑草の取り扱い」

・作業に合った道具の使い方
植物の特性を知り正しい植え込み方を学ぶ

・雑草との付き合い方と扱い方

【第三回 6月29日日曜】

「お庭をデザインしよう」
「植物の種取り」

・植物の選定方法、ガーデンデザインの重要性

・環境条件と植物の相性を知る。気候、日射、水など
・自家採取をやってみよう

【第四回 7月13日土日曜】

「花の管理」

・開花後の切り戻りや整理と種取り
・植物の扱い方全般

【第五回 9月28日日曜】
「春から夏のおさらいと疑問解決」

管理スケジュールは組めているか ? 
植物の疑問、扱い方いろいろな疑問の回答をみつけよう

【第六回 10月26日日曜】 
「植物の増やし方・種採り、株分けの方法」
種や挿し木でどんどん増やしていこう 自分で育てた植物から種を取って来年に繋げていくことは  より一層愛着が増して楽しくなります

【第七回 11月16日日曜】
「秋植え球根の選び方、植え付け方」
*宿根草には欠かせない球根類を取り入れましょう


□費用
 

全8回で99,000円 (税込み)  8,800円お得になります
各回、単発で受講の場合は1回15,400円 ( 税込み )
ご夫婦での単発ご参加の場合、二人目は3,000円引きとなります。

 

  • 全コースに申し込んだ場合、途中回を受講者事由による欠席の場合でもご返金は出来ません。

  • 悪天候などの理由で日程延期になる場合があります。その際は日程変更かご返金致します。

  • 8月お休みとなりす。

  • 希望の講座内容に合わせて単発でのご参加が可能です。

  ■実践講座の申し込みはこちら→


【各自の持ち物】

作業しやすい服装
筆記用具(メモ帳では無く、ノートをご持参ください)
(黒い服は虫が寄りやすい為避けましょう)

作業グローブ
作業靴
帽子
手拭い、タオル
飲料水
お昼ご飯 (午後の実践実習を受ける方は必ず持参してください・休憩中に買いに行ける距離にはお店はありません)
鎌(除草用)
剪定バサミ(先の細いタイプ)
 
*剪定バサミと鎌については新規に購入予定の方はデコボタニカルでお勧めの(市販品)をご用意してますので当日ご購入ください。



 

© 2009 DECO BOTANICAL

bottom of page